アフターアワーズ

文化・社会トピック切抜き帖

阪田知樹の技と素顔に迫る【1/14BS日テレ「恋するクラシック」出演】】

ピアニスト・作曲家の阪田知樹が持つ異次元の才能に関してはこれまで幾度か取り上げてきた。

choku-tn.hatenablog.com

choku-tn.hatenablog.com

そして新年早々の1月14日、テレビ出演が決定。

m.youtube.com

www.bs4.jp

演奏のみならず言葉の表現にも長けている阪田知樹。ピアノファン必見。

【SACDハイブリッド】スペイン狂詩曲~阪田知樹デビュー!

【CD】四月は君の嘘 僕と君との音楽帳

昭和天皇没後30年【大喪の礼の記憶】

昭和64年(1989年)1月7日、昭和天皇崩御した。従って平成31年(2019年)は没後30年。 崩御から約1ヶ月半語の平成元年2月24日に昭和天皇大喪の礼が行われた。当日は氷雨。学校が休みになったので母と赤坂御用地の前で遺体を載せた霊柩車(プリンスロイヤルを改造したもの)が通るのを見送った。とにかく寒かった。 あの寒さ、帰宅後のテレビ中継で目に飛び込んできた黒い傘の行列は鮮烈な記憶。 昭和天皇の存命中の姿をテレビ越しながら覚えており、最後に見送れたのは幸せなこと。改めて御聖徳をしのびたい。


ブラームス/交響曲第4番 第4楽章 昭和天皇追悼演奏会 4/5 Sinfonie Nr. 4 . 98

2019(平成31年)の幕開けは最高【WPhニューイヤーコンサート生中継】

あけましておめでとうございます。本年もお付き合い頂ければ幸いです。

毎年恒例、ウィーンフィルハーモニー管弦楽団ニューイヤーコンサートの生中継を視聴した。指揮はクリスティアンティーレマン

www4.nhk.or.jp

リアルタイムで見たものとしてはマゼール、プレートルに並ぶ最高級の出来栄え。オーケストラ、作品の良さをじっくり語らせるスタンス、スケール感ときめ細かさのバランスが決まっていた。近年ままあるバカらしい珍品発掘や凝りすぎを避け「芸術家の生涯」、「北海の絵」、「天体の音楽」、「騎士バスマン」のチャールダッシュなど名品揃いの選曲。ティーレマンの矜持に心がしっとりした。

会場前特設スタジオからの生中継は全然WPhと縁がないのにしたり顔で語るゴキブリが出てこず、楽団長フロシャウアーや元コンサートマスターのキュッヒルが当事者目線でコメントし、好感が持てた。VTRではWPhのメンバーの大事な仕事としてミサでの献奏を紹介、ヨーロッパの文化や文明がいかにキリスト教と結び付いているかをフォロー。楽団長の父君で名合唱指揮者ヘルムート・フロシャウアーの元気な姿も嬉しかった。

クリスティアン・ティーレマン(指揮) ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団/ニューイヤー・コンサート2019

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:クリスティアン・ティーレマン/【Blu-ray Disc】 ニューイヤー・コンサート2019

平成最後の大晦日に

https://www.instagram.com/p/Br5Pt-gHQfZ/
「東西芸術家交歓演奏会」での共演。ズバズバと弾き抜くチェロ、ガラス細工のタッチで音楽を形作るヴァイオリン。この約10年後、メニューインは苦境に陥ったロストロポーヴィチに手をさしのべる。#メニューイン #ロストロポーヴィチ #ブラームス #二重協奏曲 #ドッペルコンチェルト #ヴァイオリン #チェロ #コリンデイヴィス #bbclegends #cd #クラシック音楽 #ライヴ録音 #冷戦時代 #東西冷戦 #1964年
音楽の素晴らしさ、人間同士の内的繋がりをもう一度信じたくなる1枚。
皆様、本年もお読み頂きありがとうございました。良いお年をお迎え下さい。

貴方にステキな音楽を、指揮者アーサー・フィードラー【2019年は没後40年】

https://www.instagram.com/p/BrsO6OSn542/
グワっと迫る豪華なサウンド。20年以上前、全ての曲に本録音で出会った。クルマで聴きすぎて盤が痛み、これは2代目。#フィードラー #ボストンポップス #rca #bmgクラシックス #名曲集 #cd #クラシック音楽 #金と銀 #ドナウのさざ波 #スケーターズワルツ #ペルシャの市場 #ジェラシー #剣の舞 #ホフマンの舟歌
ボストン・ポップスの指揮者としてコンサートや放送、録音で活躍、多くのひとにオーケストラの愉しさを伝えたアーサー・フィードラー。元々はヴァイオリストで父親もヴァイオリスト。
RCA時代の録音は高度成長期の日本の音楽ファンにもホームミュージック的に親しまれ、とりわけルロイ・アンダーソンの作品集や管弦楽名曲集はCD時代に至るまで命脈を保つ。
ボストン・ポップス管弦楽団 アーサー・フィードラー(指揮)/ペルシャの市場&剣の舞い~オーケストラの玉手箱
また結団直後の読売日本交響楽団に客演し、同楽団初の海外演奏旅行の指揮者も務めた。https://www.instagram.com/p/BrsQGUWngAH/
20年以上前、当時の1,000円盤で入手し、全ての作品との出会いに。RCA時代と比べて少し枯れた、なんて気付いたのは随分後の話。現在の保有盤は2代目。タワレコ企画ものらしく録音データがきちんと表記。#フィードラー #ボストンポップス #ドイツグラモフォン #ユニバーサルクラシック #タワレコ企画盤 #トランペット吹きの休日 #星条旗よ永遠なれ #キャンディード序曲 #cd #クラシック音楽 #ムード音楽
1968年にRCAオーマンディ+フィラデルフィア管弦楽団のコンビを獲得するとフィードラーへの録音オファーは減り、晩年はRCAから離れてドイツ・グラモフォンやデッカに録音した。上記画像の1枚は指揮者超激戦区のドイツ・グラモフォンにあって廉価盤で粘り続ける。
アーサー・フィードラー、ボストン・ポップス・オーケストラ/トランペット吹きの休日・プロムナード・コンサート<タワーレコード限定>
Fiedler Encores
トゥー・サイド・オブ・アーサー・フィードラー
近年、等閑視されてきたヒットチャートレパートリーも含めて体系的CD化が進む。
【SACD】Greatest Hits Of The 70s Vol.1&2
あとは読響客演時の音源の発掘に期待。

My Favorite Things Special:Classical Music Disc Best10+1 2018

メシアン:歌劇「アッシジの聖フランチェスコ」全曲/シルヴァン・カンブルラン指揮、読売日本交響楽団(Altus)

→歴史的快挙と言えるコンサートのライヴ録音が公正な価格、聴きやすい音質で発売されたことに作り手の良心を感じた。本盤を音楽之友社「レコードアカデミー賞」の大賞に選ばなかったのは日本の洋楽受容史を否定する愚行。
メシアン: 歌劇《アッシジの聖フランチェスコ》(全3 幕8景) シルヴァン・カンブルラン 、 読売日本交響楽団

ブルックナー:交響曲第9番/坂上健司郎指揮、東京ユヴェントスフィルハーモニー(Altus)

→冒頭でコントラバスオクターヴ下げる隠し味。オーストリアの薫り漂う音色。

ブルックナー: 交響曲第9番 ニ短調 WAB 109 坂入健司郎 、 東京ユヴェントス・フィルハーモニー

choku-tn.hatenablog.comベートーヴェン:交響曲全集〔分売〕/朝比奈隆指揮、新日本フィルハーモニー交響楽団(フォンテック)

ベートーヴェン 交響曲全集 6 交響曲 第9番 「合唱付き」 朝比奈隆 、 新日本フィルハーモニー交響楽団

choku-tn.hatenablog.com

ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番/園田高弘〔ピアノ〕、カラヤン指揮、NHK交響楽団(キングインターナショナル)

チャイコフスキー: 交響曲第6番ロ短調Op.74「悲愴」 ヘルベルト・フォン・カラヤン 、 NHK交響楽団

choku-tn.hatenablog.com

ラヴェル管弦楽曲集/セルジュ・チェリビダッケ指揮、ミュンヘンフィルハーモニー管弦楽団(MPHIL)

セルジュ・チェリビダッケ(指揮) ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団/ラヴェル: ダフニスとクロエ(1987年録音)、ラ・ヴァルス(1979年録音)、クープランの墓(1984年録音)

ブルックナー:交響曲第4番、第9番/スクロヴァチェフスキ指揮、NHK交響楽団(Altus)

スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ(指揮) NHK交響楽団/Bruckner: Symphony No.4 &No.9

フォーレ&フランク:ヴァイオリン・ソナタ集 他/キョンファ・チョン〔ヴァイオリン〕、ケヴィン・ケナー〔ピアノ〕(Warner Classics)

Beau Soir - Faure, Franck, Debussy: Works for Violin & Piano チョン・キョンファ 、 ケヴィン・ケナー

ドビュッシー:ピアノ作品集/菊地裕介〔ピアノ〕(トリトン

ドビュッシー:ベルガマスク組曲 12のエチュード 菊地裕介

J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻/髙橋望〔ピアノ〕(パウ・レーベル)

J.S.バッハ: 「平均律クラヴィーア曲集」第1巻BWV.849-869(全曲) 髙橋望

choku-tn.hatenablog.com

ワーグナー:楽劇「トリスタンとイゾルデ」全曲〔Blu-ray〕/レナード・バーンスタイン指揮、バイエルン放送交響楽団ほか(C Major)

【Blu-ray Disc】ワーグナー: 楽劇「トリスタンとイゾルデ」 レナード・バーンスタイン 、 バイエルン放送交響楽団 、 バイエルン放送合唱団 、 ペーター・ホフマン 、 ヒルデガルト・ベーレンス

★We Will Classic You/Aoi Mizuno(ユニバーサルミュージック
ミレニアルズ-ウィ・ウィル・クラシック・ユー- Aoi Mizuno

※順不同・敬称略

坂入健司郎指揮、ブルックナー:交響曲第9番【緻密な解析が生んだ極上の美】

https://www.instagram.com/p/BrF9laJHCqC/

異次元のハーモニー。とりわけ冒頭の原始霧の高解像度が伏流水となり、弦、管、ティンパニの論理性のある有機的響き合いが展開する第1楽章は音楽の核心を語り抜いた演奏。指揮者の怜悧な頭脳にひれ伏すのみ。#坂入健司郎 #東京ユヴェントスフィルハーモニー #altus #altusmusic #cd #ライヴ録音 #ブルックナー #交響曲第9番 #クラシック音楽

全体を通じてオーケストラの音色がきれい。清澄さのなかにうっすら翳の差す弦と無節操にがならず、すっきり伸びる管楽器の織り成し。ピチカートのきめ細かな扱い。日本のオーケストラで音色やハーモニーの魅力がまず耳に届くのは極めて異例。

第1楽章は拍節感とその変化が明瞭にフォローされ、しなやかさ、柔らかい呼吸、シャープに動くディテールが正三角形を構築。厳しい音楽的登攀の箇所での奥行き、エネルギー感も申し分ない。何より響きの美感に対する配慮が保たれ、木管のひとくさりまでしっかり音楽の中心線と密着している。

第2楽章はがっちり固められたアンサンブルが鋭いリズムの刻みとともに自在な切り返し。ある種の凶暴性を明かしつつ、クリアーなのが印象的。

第3楽章はピンとシャープにしてゆったり空間を満たす弦が流れを作り、管が一点の曇りのない光の束を射し込む。そこにさりげなく忍び寄る翳との交錯。終盤の暗闘の後は再び美麗なハーモニーが展開され、天上の音彩の幕が下りる。

拍節や音符の連なりなどのロジックを徹底追究した常に一本の線が通る演奏内容。なおかつ聴き手を異世界に誘う色とりどりの煌めきに満ちている。指揮者の並外れた才能に加え、応え切ったオーケストラが見事。明瞭かつサウンドのボリュームや潤いを伝える素晴らしい音質も含めて前提なしに最高だと言える。

坂入健司郎(指揮) 東京ユヴェントス・フィルハーモニー/ブルックナー: 交響曲第9番

坂入健司郎(指揮) 川崎室内管弦楽団/Mozart: Sinfonia Concertante K.364, Symphony No.41

坂入健司郎(指揮) 東京ユヴェントス・フィルハーモニー/マーラー:交響曲第3番ニ短調

坂入健司郎(指揮)、東京ユヴェントス・フィルハーモニー/ブルックナー:交響曲第8番