アフターアワーズ

文化・社会トピック切抜き帖

石原慎太郎『海の家族』【簡潔にして深淵】

表題の通り海、家族の絡み合う業が綴られた短編集。シンプルな文体に潜む棘のある余韻。死の香り。#石原慎太郎 #石原愼太郎 #文藝春秋 #短編集 #海の家族 #ヤマトタケル #死生観 #読書 #小説 #文學界 #2016年

船村徹さんの人生の伏流水【私の履歴書】

高野公男さんの存在、友情と死が、本書そして船村徹さんの人生の核心。その通奏低音は美空ひばりさんや村田英雄さんとの挿話から演歌巡礼へ繋がる船村さん単独の物語にも流れ続ける。#私の履歴書 #船村徹 #日本経済新聞社 #読書 #演歌 #歌謡曲 #高野公男 #美…

【第159回芥川賞】高橋弘希さん、4度目の正直

高橋弘希さん、第159回芥川賞受賞!3年前から注目していたので嬉しい。同世代だし。簡潔な言葉遣いの研がれた文面にはゾクッとする陰影がたちこめる。死への感受性の強さ。中村文則氏以来、久々に逸材と言える作家の受賞。#高橋弘希 #芥川賞 #第159回芥川賞 …

浅利慶太と石原慎太郎【日生劇場の興り】

浅利慶太、石原慎太郎が財界の大物と組んで幕を開けた日生劇場。その残照は現在も残っている。浅利慶太は7月13日に85歳で死去。#浅利慶太 #石原慎太郎 #石原愼太郎 #文春文庫 #日生劇場 #ベルリンドイツオペラ #武智歌舞伎 #武智鉄二 #わが人生の時の人々 #…

園田高弘『ピアニスト その人生』【生涯現役の厳しい道】

演奏家としての矜持、カラヤンやチェリビダッケとの共演、欧州での苦労。日本語で読めるピアニストの自伝の最高峰。日本人の演奏家による著作物の頂点。基になった日本経済新聞「私の履歴書」のためのインタビューをまとめた池田卓夫氏の手腕の賜物。余白の…

石原慎太郎が「群像」で連載小説開始【怨みは消えた?】

石原慎太郎、作家生活60年余にして初めて「群像」誌に執筆!しかも長年書く書くと言ってきた家族小説の連載。奇しくも瀬戸内寂聴の連載も開始。#文芸誌 #雑誌 #群像 #講談社 #石原慎太郎 #石原愼太郎 #湘南夫人 #瀬戸内寂聴 #水に流す #小説 #2018年8月号 #…

石原慎太郎・瀬戸内寂聴『往復随筆 人生への恋文』【密やかな交歓】

涙、夢、不可知なるもの…ひとの行く道に絡む様々な要素を二人の大人が綴り合う。どちらも簡素な骨格で行間の表情が豊か、深い余韻。脱帽。#文春文庫 #読書 #石原慎太郎 #瀬戸内寂聴 #立木義浩 #往復随筆 #随筆 #文士 #2008年 #大人の味 #石原愼太郎 #異種格…

『読売日本交響楽団創立50周年記念誌』(2012年刊行)

ずっと気になっていたがようやっと借り出してパラパラ。貴重な写真はあるものの所々記述が不正確。例えばマゼールが初めて振った日本のオーケストラは読響とされているが実際は東京交響楽団。また1963年の近衞秀麿、1981年のドラティ客演に本文で全く触れて…

レーシングオン#495【ポルシェ917vsフェラーリ512】

映画「栄光のル・マン」が好きなのひとは表紙を見ただけでゾクゾクするに違いない。スポーツカーレースが現在より熱く、美しく、残酷だったこちらの知らない時代。#レーシングオン #495 #ポルシェ #917 #917k #ポルシェ917 #フェラーリ512 #ルマン24時間自動…

本当に強かった【黄金時代の西武ライオンズ】

子供の頃はライオンズファン。秋山幸二氏が好きだった。クレバーな森監督の姿も忘れがたい。#ベースボールマガジン #別冊 #2018年 #6月 #西武ライオンズ #黄金時代 #40周年 #森祇晶 #秋山幸二 #辻発彦 #伊東勤

井上寿一『戦争調査会』(講談社現代新書)

当たり前の話だが世界は日本の主観に関係なく色々変わるし、世界は日本の主観に関係なく日本を判断する。大切なのは正道を見失わない、当事者間の意思統一、そしてアングロサクソンやチャイナとは事を構えない。これらを守る意思さえあれば日本が道を誤る可…

芯の太い合理主義者のNo.2【金鍾泌・元韓国首相死去】

6月23日に92歳で死去した金鍾泌・元韓国首相は2015年、韓国・中央日報のロングインタビューを受けている。2017年の暮れ、新潮社から日本語版が出版された。すぐ地元の図書館にリクエストしたところ2018年5月にようやっと神奈川県立図書館が応じてくれて読め…

井上寿一『第一次世界大戦と日本』(講談社現代新書)

第1次世界大戦前後の日本の諸相を分析し、以降の行く道に繋がる要素を透かし彫りした1冊。大正のひとたちの概ね的確な情勢対応、見通しに接するとなぜ昭和の日本が破滅に向かったのか理解に苦しむ。ただそれは結果を知っているから言えること。当時のひとた…

My Favorite Things:石原慎太郎『私の海の地図』【しっとりした内面の声】

美しい写真と共に綴られる海をテーマとした回想エッセイ。長年外洋帆走協会の会長を務めたひとゆえ勇ましい話もあるが文章の基調は静かな心のつぶやき。日本屈指のブルーウォーター派の魂が宿った1冊。「家庭画報」連載の単行本化。#石原慎太郎 #石原愼太郎 …

山本浩二『野球と広島』(角川新書)【ミスター赤ヘルの独白】

帯だけ見ると便乗本に見えるが出版は優勝前年の2015年。解説同様の穏やかな整ったトーンで野球人生とカープに対する愛情を飾らずに語る。津田恒実さん、木村拓也さんのとの挿話は切ない。「キャッチボールの重要性」「監督したい人間の心理」など個々の項は…

渡部昇一『知的生活の方法』(1976年刊行)【往年のベストセラー】

序盤は渡部昇一という学者がいかに誕生したかの自伝風エッセイ、中盤以降に理想の書斎、勉強や整理の仕方などタイトル通りの事柄が出てくる。自身の古典を形成すること、年齢に見合った読書遍歴が賢明であることや再読の重要性、人生の時間を考えた「見切り…

園田高弘の未読著書に向き合う【生誕90年】

未読だった2冊にアタック。#園田高弘 #諸井誠 #往復書簡 #読書 #これから読む #対談集 #武満徹 #横溝亮一 #村上陽一郎 #舟山隆 #生誕90年 ベートーヴェンの往復書簡は有名だが目次読む限りではロマン派篇も面白そう。

作家・石原愼太郎を正面から見据えた2冊

作家・石原愼太郎を丁寧に取り上げた書籍2冊。右は原書房刊の単行本のさわりに著者2人と石原氏の鼎談を加えたもの。御2人いわく意外に石原氏は聞き上手。確かにユリイカの対談でも多くは相手が話している。#石原慎太郎 #石原愼太郎 #栗原裕一郎 #豊崎由美 #…

『殉死』を手に昭和天皇に質問した中曾根康弘氏

乃木希典の下意識を熱心な冷淡さで描いた佳品。中曾根康弘氏は運輸大臣時代、昭和天皇に本書終盤のある場面が実際に起きた出来事か直接質した。#読書 #司馬遼太郎 #司馬史観 #日露戦争 #乃木希典 #昭和天皇 #中曾根康弘 #中曽根康弘 #勇気ある質問 昭和天皇…

2215試合の重み【鉄人・衣笠祥雄さん】

鉄人。#衣笠祥雄 #広島カープ #永久欠番 #背番号3 #鉄人 #殿堂入り #国民栄誉賞 #正力松太郎賞 #赤ヘル軍団 #日本プロ野球 #プロ野球 #セリーグ #広島アスリートマガジン #2018年 #6月号 #山本浩二 #古葉監督 #古葉竹識 いま改めて思う。日本プロ野球におい…

中曾根康弘vs石原愼太郎【風見鶏と太陽族の原体験】

中曾根康弘氏は対談好きでもあった。相手はキッシンジャーから長嶋茂雄(かつて中曾根氏は長嶋氏所有の家を借りていた)まで幅広い。特に面白く、ボリュームのあったのが石原愼太郎氏との対談。『永遠なれ日本』(2001年)では冒頭、お互いの少年、青年時代…

中曾根康弘・元首相100歳【「反権威」で小澤征爾氏との縁も】

View this post on Instagram A post shared by Tadashi Nakagawa (@choku_nakagawa) www.instagram.com 物心ついて名前を知った最初の政治家の一人がいまだ存命というのは不思議な気持ち。堂々たる体躯。陣笠議員時代から大げさに天下国家を語り、外遊に精…

My Favorite Things:中曾根康弘『天地有情』

「自己主張と自己弁護の香りがかなり強烈」(中曾根氏本人による後記より)ながら伊藤隆、佐藤誠三郎の両先生の存在が利き、保守から見た戦後政治が人間の動きの見える形で起伏豊かに語られる。首相時代の日記の参照を許されたのも大きい。末尾の21世紀の日…

My Favorite Things:岩城宏之『楽譜の風景』(岩波新書)

楽譜から見えてくるクラシック音楽の面白さ、指揮の核心、音楽家の人間的断面を洒落た筆致で綴る。1982年~1983年にかけて書かれたもの。岩城さんは病気する前で世界のあちこちでブイブイいわせていた。従って海外ネタが多く挟まれ、有名なメルボルンにおけ…

優勝とチーム内ライヴァルの重要性【田淵幸一氏が抱いた羨望】

4月27日、TBSラジオは同月23日に逝去した衣笠祥雄さんを追悼する番組を放送した。 www.tbsradio.jp この中で田淵幸一氏の次のような発言が強い印象を残した。 (コメント出演した山本浩二氏の発言を聞いて)僕はチーム内に同格のライヴァルがいなかった。タ…

My Favorite Things:『《昭和80年》戦後の読み方』(文春新書、2005年)

単に日本の戦後のみならず、近代からの日本や日本人の特徴が世界の思潮にどう向き合ってきたか、アメリカの影響圏のあり方、そして憲法改正と日本人のこれからまで論じる。各々の発言を長めに連ねた編集が好ましい。西部氏の発言の端々には後の彼の運命が透…

掛布雅之氏と江川卓氏が10年ぶりにコンビでテレビ解説

10日、G+/BS日テレ/日本テレビ系で10年ぶりに2人が同じブースで解説した。掛布氏が江川氏のカーブをスタンドに叩き込んだ初対決から約40年。両者ユニフォーム着ての対決を見たいもの。#読書 #角川新書 #掛布雅之 #江川卓 #プロ野球中継 #日本テレビ系 #伝統…

要望に応えスタイルの違う文章を書く難しさ

ブログの連続日数が158日で途切れた。最近は仕事の忙しさにかまけてインスタグラムに上げたものにコメントを付けるだけが多く、いつ一端ひと区切りつけようかと考えていたが、きっかけは8日に訪れた。 趣味と実益を兼ねてCDレビュー、演奏会などのPR文、アー…

ようやくひもとける『金鍾泌証言録』

ようやっと神奈川県立図書館がリクエストに応じてくれた。韓国政界きってのNo.2として重きを成した人物の回想にじっくり耳を傾けたい。#読書 #これから読む #図書館 #リクエスト #金鍾泌 #証言録 #回想録 #韓国 #韓国政治 #日韓関係 #ナンバーツー #JP #中曽…

My Favorite Things Special:こどもの日編【10代となった方に読んで欲しい本5冊】

近所の図書館でやっていた表題の掲示のひそみにならって。 サー・アーサー・コナン・ドイル『シャーロック・ホームズの冒険』(偕成社文庫) 超人的な能力を持つ探偵、平凡だが情に厚いパートナーの存在、ちょっとした発端から顔を出す恐るべき犯罪などキャラク…