アフターアワーズ

文化・社会トピック切抜き帖

社会

「君命も受けざるところあり」はいずこ【森友決裁文書書き換え問題】

政治家は自らとつながりのある人間にいい顔をしたがる。他方国士面して政治家に近づき「美しい話」を吹き込んで後援してもらい、己の卑屈な野心を満たそうとする連中はいつの時代にもいる。 官僚はそういう人間の生態を冷徹に見ながら、法律の範囲内で行政実…

3月11日【東日本大震災から7年】

命を落とされた1万5895人、行方の分からない2539人、震災関連死の3615人の方々の魂の安らかならんことを祈ります。 そして被災され、生き続けている皆様のひとりひとりが少しでも幸せになれますように。 武満徹 セレモニアル 小澤征爾 サイトウ・キネン・オ…

3月10日【日本人が忘れてはならない日】

1945年(昭和20年)3月10日、東京大空襲。 当時國學院大学で勉強していた祖父は夜が明けてから友人たちの安否を確かめるべく、都内を巡った。そこで見たものは「とても口にできない」ものだった。断片的に明かしてくれたのは空き地に並べられた焼け焦げの遺…

国民栄誉賞の新規授与は停止が妥当【顕彰・叙勲で対応を】

1977年に王貞治氏が通算756号の本塁打を放った時、当時の福田赳夫内閣が王氏への表彰を求める世論に押され、窮余の一策としてひねり出したのが国民栄誉賞。プロのアスリートに対する顕彰・叙勲の例がなかった時代、新たに内閣の胸先三寸であげられる賞の創設…

売れっ子メダルプレゼンター!?【竹田恆和IOC委員(JOC会長)】

ピョンチャンオリンピックでの日本のメダル獲得数が冬季五輪過去最多となり、表彰式を見る機会が続いた。 choku-tn.hatenablog.com 竹田恆和IOC委員はこの記事の後も引っ張りだこ。小平奈緒選手が金メダルを獲得したスピードスケート女子500メートル、日本チ…

「辞書の新版には飛びつくな」が常道【広辞苑第7版誤り指摘される】

約四半世紀前、小学校高学年の頃、国語や英語の時間に大人用の辞書の引き方を教わった。当時双方の科目の先生が同じことを仰った。 辞書はなるべく新しいものを使った方がいい。但し、新しい版が出た時にすぐ飛びつくのは良くない。どうしても新しい版には間…

安全、定時運行以外余計なことはしなくていい【日比谷線BGM試行】

公共交通機関の役割は乗客を安全にしかも定時運行で輸送すること。他のサービスはこれが100%できた上で考えるのが当然。電車の遅延があちこちで常態化しているいま、下記のような遊びにかまけるなど言語道断。そんなカネがあるなら施設の構造改革を進め、多…

平成29年新春の富岡八幡宮の社報

「宮司代務者」富岡長子は当時、どんな心境でこれを書いたのだろうか。 4ヶ月後、富岡八幡宮は神社本庁包括下を離れ、富岡長子は「宮司」と名乗った。そして正月を控えたいま、この世のひとではなくなった。 神社神道の側から言えば離脱していたおかげで横溝…

【Hatena Blogお題より】秋の夜長に読みたい本

今週のお題「読書の秋」 春夏秋冬本を読んでいる身としては「読書の秋」で特別何か読もうとは考えないが、面白そうなので「読書の秋」と聞いて思い浮かぶタイトルを挙げてみた。 1.ジェフリー・アーチャー著、永井淳訳『ケインとアベル上・下』(新潮文庫) エ…

教育者が給食の目的を見失った結果【大磯町給食「食べ残し」】

国の未来を担う人材に出す食事ではない 神奈川県大磯町の町立中学校で給食の食べ残しが問題になっている。業者の納入しているデリバリー方式の給食の味が悪く、しかも異物が混入しているという体たらく。 headlines.yahoo.co.jp 画像を見る限り容器といい、…