アフターアワーズ

文化・社会トピック切抜き帖

音楽全般

8/28黒田玲兎@真昼の月夜の太陽「星河の雫」【偉才の挑戦と音楽の深み】

作曲、ピアノ、ヴォーカル、アレンジ、演技の全てに卓越した多面体アーティスト、黒田玲兎のライヴに赴いた。 セットリストは・・・ 真昼の月 夜の太陽ありがとうございましたSE:DistanceSE:「言葉の降る丘」①チョコレイトリップ②(SuperMoon〜)夜の番人③ウェザ…

8/23東京ピアノ爆団@吉祥寺【ロマン、翳り、熱狂】

今夜は東京ピアノ爆団。コンサート全体にまとまりがあって前回の参戦より楽しめた。ピアノ連弾(三好駿+高橋優介)のツァラトゥストラにうっとり。シュトラウスが盛り込んだ「仕掛け」をピンポイントで透かし彫り。作曲術のしたたかさを再認識。ソロではやは…

いよいよ直前!空前絶後の鍵盤乱舞【8/23東京ピアノ爆団@吉祥寺】

Aoi Mizuno(水野蒼生)intoxicate Vol.135に広告掲載!彼がクラシカルDJとして舞台に上がる「東京ピアノ爆団」はいよいよ明日、8月23日20:00-、吉祥寺スターパインズカフェ。前代未聞!ピアノ連弾によるツァラトゥストラも。http://choku-tn.hatenablog.com…

※即完売!※9/12「Yellow Lounge Tokyo 2018」【8/13正午チケット発売開始】

以前紹介した「Yellow Lounge Tokyo 2018」の内容やチケット販売の方法が正式告知された。こちらのサイトのみで2018年8月13日正午から発売される。 store.universal-music.co.jp 光、色、音楽(アリス=沙良・オット、ミッシャ・マイスキー、山中千尋、そしてAoi…

blog記事をめぐる光栄な話【アーティストのSNSに登場】

最近、当ブログで取り上げたアーティストやそのファンの方がSNSアップして下さることが増えてきた。 まず東京ピアノ爆団の記事。 最近このようにアーティストもしくはファンの方がブログ記事をツイートしてくれることが増えてきた。ありがたい話。http://cho…

8/23「東京ピアノ爆団」@吉祥寺【奇跡の夜、再び燃え上がる】

超絶技巧の剛速球ピアノ演奏をライヴハウスで盛り上がりながら味わう。それが指揮者・クラシカルDJの水野蒼生が主宰する魅惑の時間「東京ピアノ爆団」。既に3回を数え、2018年2月には関西進出も成功させた。 choku-tn.hatenablog.com choku-tn.hatenablog.com…

9/12「Yellow Lounge Tokyo 2018」【チームラボ×DGGアーティストによる音楽創造空間】

2018年9月12日、名門ドイツ・グラモフォンによる超感覚クラシックライヴ空間「Yellow Lounge Tokyo 2018」が《チームラボ》との共同作業で開催。出演はアリス沙良オット、ミッシャ・マイスキー、山中千尋、そしてクラシカルDJのAoi Mizuno(水野蒼生)!http…

7/28「生誕120周年記念《近衞秀麿再発見》」@明治学院大学

本日はこちら。#明治学院大学 #記念館 #礼拝堂 #アートホール #近衞秀麿 #近衞秀麿再発見 #シンポジウム #トークコンサート #白金高輪 #クラシック音楽 #7月28日 #2018年 #パレットゾーン白金 #水谷川優子 #黒田亜樹 #岡部真一郎 #岩野裕一 #藤田由之 #イン…

船村徹さんの人生の伏流水【私の履歴書】

高野公男さんの存在、友情と死が、本書そして船村徹さんの人生の核心。その通奏低音は美空ひばりさんや村田英雄さんとの挿話から演歌巡礼へ繋がる船村さん単独の物語にも流れ続ける。#私の履歴書 #船村徹 #日本経済新聞社 #読書 #演歌 #歌謡曲 #高野公男 #美…

7/14水野蒼生(Aoi Mizuno)と姿月あさと(元宝塚トップスター)のトークイヴェント@日比谷

2003年リリース。まったり系のクラシックとジャズを組み合わせたコンピレーションアルバム。素敵な試みと思うがこの種のCDを買う層は「どちらかでいいからもっと曲数聴きたい」のか、あまり受けなかった模様。いい並びで選んでいる音源も上々。#2003年 #ユニ…

水野蒼生が「Aoi Mizuno」でメジャーデビュー!【名門ドイツグラモフォンからクラシックミックスCD】

指揮者・クラシカルDJの水野蒼生が「Aoi Mizuno」としてメジャーデビュー!名門のドイツグラモフォンからレーベル史上初のクラシックミックスアルバムをリリース。今までクラシック音楽の入り口を開ける地道な取り組みを続けてきた彼が放つ閃光!2018年後半…

俊英指揮者・水野蒼生が再びクラシックの入り口を開く!【"Yellow Lounge in Tokyo"2018/9】

レコード盤蓄音機の発明者エミール・ベルリナー(生誕日にはGoogleトップを飾った)が1898年に設立したクラシック音楽の名門レーベル、ドイツ・グラモフォンは21世紀に入ってクラブ空間で生演奏にDJ・VJが絡む新しいクラシック音楽受容の形「イエローラウンジ」…

「Sugar!!」から「電光石火」へ【フジファブリックとプロ野球】

2009年、日本代表の連覇のかかったWBCをJ-SPORTSの中継で見ていた時、メインテーマとして流れる心地の良いリズムとヴォーカルの曲が耳に残った。 フジファブリックの「Sugar!!」。 youtu.be youtu.be それまで名前を聞いたことあるくらいの存在だったフジフ…

「ポール・モーリア/ニュー・ベスト30」【30年前のカセットテープ】

父がクルマでかけていたカセットテープ。まだ再生可能。ポール・モーリアは半ば子守歌代わりだった。ディスコ調を取り入れる前のセピア色のアレンジが心地好い。#ポールモーリア #カセットテープ #ムード音楽 #イージーリスニング #アレンジ #オリーブの首飾…

My Favorite Things:メニューイン&グラッペリ【巨匠同士の小粋なお喋り】

いわゆるクロスオーバーのはしり。グラッペリがメニューインに書いた曲が意外と普通でガクッとくる以外は心和む時間。#メニューイン #グラッペリ #夢の共演 #クロスオーバー #クラシック音楽 #ジャズ #ヴァイオリン #emi グラッペリのキュッと響く音色、メニ…

妖精が舞台で躍る【黒田玲兎出演「夢で逢いま笑」】

端麗な容姿と無限の引き出しを兼ね備えたアーティスト、黒田玲兎についてはこちらの記事で詳述した。 choku-tn.hatenablog.com ピアニスト、ヴォーカリスト、作編曲家として多様式のスタイルによるライヴで会場の空気を掌中にする彼。もうひとつ舞台俳優の顔…

心地よい官能を音楽で紡ぐ小妖精、黒田玲兎【3/20@真昼の月夜の太陽】

黒田玲兎のライヴを聴きに。短い時間で深い余韻を残すピアノと声の響き合いの艶。#黒田玲兎 #真昼の月夜の太陽 #ピアノ #ヴォーカル 2018年3月20日 20:40-21:10 真昼の月夜の太陽(東新宿) 黒田玲兎(ピアノ・ヴォーカル) 《演奏曲目》 チョコレイトリップ …

札幌五輪(1972)、長野五輪(1998)を彩った音楽

NHK-FM「クラシックの迷宮」の2月10日放送回は「音楽による札幌オリンピック回顧」と題して時代背景に触れながら、札幌オリンピックを音楽の面から見つめた。 www4.nhk.or.jp 先日のジョン・ウィリアムズのブログを書いた際に次は日本開催の五輪と考えていた…

オリンピックを彩ったジョン・ウィリアムズの音楽【聴くは楽しく演るは難し】

オリンピックの華といえば音楽やアトラクションが乱舞する開会式。過去そこで披露されたテーマ曲、ファンファーレのなかには閉幕後も語り継がれ、コンサートで取り上げられる「名曲」となった作品がいくつもある。例えば古関裕而が1964年東京五輪のために書…

今週のお題「私のアイドル」

GLAY、SOPHIA、T.M.Revolution、Acid Black Cherry、Alice Nine(A9)

【ピアニストが真っ黒焦げ!?】2018/2「東京ピアノ爆団・第3回」ポスター+PV公開

クラシックコンサートポスターの「常識」を吹き飛ばす 先般のブログで指揮者の水野蒼生が主宰する新感覚、かつ正攻法のクラシックピアノライヴパフォーマンス「東京ピアノ爆団」を取り上げた。 choku-tn.hatenablog.com 公演を約2ヶ月後に控え、webポスター…

2018/2「東京ピアノ爆団」第3回【ライヴハウス+クラシックDJ+超絶ピアノ演奏】

あのO.E.Tの代表が仕掛ける音楽爆弾!? 2017年2月にオーケストラ・アンサンブル東京(O.E.T)を結成、クラウドファンディングにより7月の結成公演を大成功させた指揮者の水野蒼生。彼については何度かブログで取り上げた。 choku-tn.hatenablog.com choku-tn.h…

クラシック音楽コンサートは高い?【若いひとにはむしろお得】

特殊なものだけ見て全体をイメイジする愚かしさ 市井やネットでしばしば見掛ける声として「クラシック音楽のコンサートは値段が高い」というものがある。もし面と向かって言われた場合、相手になぜそう思うか尋ねるのだが、すると返ってくる答えは大概こうだ…

聴衆の実数公表で活性化を【オーケストラ演奏会】

観客動員が問題にされない不可解さ 日本プロ野球は再編騒動を機に毎試合、来場者数の実数公表が行われている。 近年各球団はスタジアムの改修や女性をターゲットにしたグッズの開発など観衆を増やすために多彩な試みを始め、いわゆるカープ女子などの成果に…