アフターアワーズ

文化・社会トピック切抜き帖

レナード・バーンスタインの命日に寄せて【1990年10月14日】

2018年は生誕100年。あまり盛り上がらず。

https://www.instagram.com/p/Bo6gNOaH_JP/

このベートーヴェン録音は3番や5番が意外にパッとしないからか、近年埋もれ気味。ただ1番と2番はシャキッと弾ける響き、そこから香る艶やかさにひかれる。WPhの鳴り物打ち物を動かす指揮者の操縦テクニックが全開。#バーンスタイン #ベートーヴェン #交響曲第1番 #交響曲第2番 #ドイツグラモフォン #cd #クラシック音楽 #レナードバーンスタイン #ウィーンフィルハーモニー管弦楽団 #WPh #DGG #ユニバーサルクラシック #昔の名盤 #公開録音

クラシックを聴き始めた1995年頃、バーンスタインの録音中でマーラーに次いで評論家筋の支持を集めていたのがWPhとのベートーヴェンブラームス。しかし21世紀に入ってからは殆ど見向きもされてない。

https://www.instagram.com/p/BnbWsOfBWwV/

鋭く削り込んだ響きによるビート感の強い音楽。作曲者の多忙な人生と苦悩を現代人に重ね合わせた趣。1960年、シューマン生誕150年を意識して定期演奏会や演奏旅行で取り上げた後、セッション録音された。LPを模したジャケットの「オリジナルオーケストレーション」の表記は改訂が通例だった時代をしのばせる。音だけならWPhとの全集より断然これ。#バーンスタイン #レナードバーンスタイン #シューマン #ニューヨークフィル #ニューヨークフィルハーモニック #1960年 #交響曲全集 #マンフレッド序曲 #クラシック音楽 #ソニークラシカル #cbs #cd

choku-tn.hatenablog.com

https://www.instagram.com/p/Boo9gcoHObN/

ファーレルの音楽の内側に響く声が耳を捉える。バーンスタインの指揮は「自己犠牲」で割と外向的、「5つの歌」はしっとり繊細。オケのみ曲目だと緩急をピッと分けた「タンホイザー」序曲が面白い。#バーンスタイン #レナードバーンスタイン #クラシック音楽 #cd #ワーグナー #タンホイザー序曲 #ファーレル #アイリーンファーレル #ブリュンヒルデの自己犠牲 #神々の黄昏 #グラミー賞 #ヴェーゼドンクの5つの歌 #ソニークラシカル #生誕100年

https://www.instagram.com/p/BnWFm20Bz2t/

未知の曲のCDを購入。ヴァイオリン協奏曲が美しいゴルトマルク。シンフォニーはいかに。バーンスタインが録音していなければ一生無縁だろう。#ゴルトマルク #交響曲 #田舎の婚礼 #交響曲第1番 #ロマン派 #ロマン派音楽 #クラシック音楽 #珍曲 #バーンスタイン #ニューヨークフィル #ニューヨークフィルハーモニック #ソニークラシカル #cbs #1960年代 #CD #楽しみ #これから聴く

正直シンフォニーとしては弱い。部分部分できれいな成分はあるが散漫。第1、2、4楽章のどれかを肉切りして単独作品で送り出すか、再構成して20分程度の交響詩もしくは幻想曲にまとめていたら違ったかも。

https://www.instagram.com/p/Bo6kyjHnGFX/

LP時代を模したジャケットの左隅に「以前の交響曲第2番」と書かれているのが面白い。ある時期までドヴォルザークの交響曲は第6番以降しか出版されていなかった。日本では2016年に初発売された1963年セッション録音。起承転結のはっきりつけられたガッツあふれる音楽。ニューヨークフィルのカランカラン鳴るサウンドも好調。#バーンスタイン #レナードバーンスタイン #ドヴォルザーク #交響曲第7番 #昔の2番 #ニューヨークフィル #ニューヨークフィルハーモニック #ソニークラシカル #cd #クラシック音楽 #1960年代

逆にこの15年ほど、かつて粗っぽいと揶揄されたソニー時代の録音が「セッションなのにライヴ感がある」「熱いが晩年のようにくどくない」と再評価されている。

シューマン:交響曲第1番「春」&第2番<期間生産限定盤>

シューマン:交響曲第3番「ライン」&第4番他<期間生産限定盤>

ワルキューレの騎行~ワーグナー:管弦楽曲集<期間生産限定盤>

ブリュンヒルデの自己犠牲~ワーグナー名演集<期間生産限定盤>

ゴルトマルク:交響曲 第1番「田舎の婚礼」他<期間生産限定盤>

ドヴォルザーク:交響曲第7番 スメタナ:歌劇「売られた花嫁」より|交響詩「モルダウ」<期間生産限定盤>

https://www.instagram.com/p/Bo31kflnxog/

カーネギーホール85周年記念コンサート。かつては分厚いケースの2枚組だったが現在はスリムケースの廉価盤。バッハではバーンスタインが通奏低音を務める。ホロヴィッツが弾くロシア物室内楽の妖しく儚い光の明滅は白眉。#カーネギーホール #ソニークラシカル #バーンスタイン #アイザックスターン #ホロヴィッツ #ロストロポーヴィチ #フィッシャーディースカウ #メニューイン #伝説の公演 #奇跡の共演 #ライヴ録音 #クラシック音楽 #cd

youtu.be

上記CD収録のバッハ。よくこんな顔ぶれが成立したものだ。

史上最大のコンサート<期間生産限定盤>

史上最大のコンサート-カーネギー・ホール85周年演奏会

youtu.be

1976年10月17日、バイエルン放送交響楽団との国際アムネスティコンサート。強靭で包容力のあるサウンド。ここから次第に苦渋の晩年。

ベートーヴェン: ピアノ協奏曲第4番, 交響曲第5番, 他<タワーレコード限定>

youtu.be

1983年11月、バイエルン放送交響楽団とのブタペスト演奏旅行。7年で体形が一変。

youtu.be

1985年9月7日、IPOを振ったザ・シンフォニーホール(大阪)でのライヴ収録。愛おしい瞬間はあれど殆ど個人的音楽。ラストのティンパニ追加はいささか悪趣味。

youtu.be

1985年8月6日、ECユースオーケストラを指揮した広島郵便貯金ホールでのライヴ収録。ちょっと「?」な選曲だが老眼鏡姿で楽譜に目をやりながら自作と向き合う姿に不思議な感慨を覚える。

バーンスタイン:交響曲第3番≪カディッシュ≫ ≪ディバック≫組曲第2番<初回プレス限定盤>

Leonard Bernstein Conducts Bernstein<初回生産限定盤>