アフターアワーズ

文化・社会トピック切抜き帖

「君命も受けざるところあり」はいずこ【森友決裁文書書き換え問題】

政治家は自らとつながりのある人間にいい顔をしたがる。他方国士面して政治家に近づき「美しい話」を吹き込んで後援してもらい、己の卑屈な野心を満たそうとする連中はいつの時代にもいる。

官僚はそういう人間の生態を冷徹に見ながら、法律の範囲内で行政実務を適正に執行するもの。とりわけ国有財産の払下げは昔から色々言われてきたところであり、扱いには細心の注意を払い、もし違法でなくともイレギュラーな経過をたどった場合は悪しき前例とならぬためにきちんと記録を残し、もし問題化した場合に備える(組織防衛)必要がある。

決裁文書書き換えなんて例え首相や財務大臣の命令でもしてはならない。何のための身分保障か。責任は理財局長の佐川氏にあるのは当然。自ら主導したのならメチャクチャ。政治的な「配慮」でやったのならただのバカ。誰かに命ぜられてやったのなら財務官僚の器にあらず。官僚道、官僚の矜持はどこへやら。財務官僚の資質も地に堕ちた。

元を正せば戦後教育を憂い、新たな初等教育に燃えているように見せかけて政治家に近づき、自らのちゃちな野望を叶えようとした籠池氏と安易に係わった安倍首相夫妻の軽率さに原因がある。安倍首相夫妻は今回に限らず、ひとの話すことのいい部分だけ聞いて好意的な感想を伝え、相手に利用されたケースがままある。内閣総理大臣の名前は重いし、それは夫人も同様。猛省を促したい。

厳しい外交、安全保障環境を考えればいま首相交代などあり得ない。安倍首相は自身の気を引き締め、行政府にきちんと仕事をさせ、内政改革と国益を守り、増進させる外交に邁進すること。