アフターアワーズ

文化・社会トピック切抜き帖

My Favorite Things Special【シャーロック・ホームズ正典短編ベスト10①】

※一部ネタばれあり※ 

前回の続き。ベスト10をコメント付きで。

choku-tn.hatenablog.com

第10位:青いガーネット(『シャーロック・ホームズの冒険』)

最初の帽子を巡る推理が楽しい。「名探偵」の能力を示す手段としてひとの経歴などを当てて見せるケースは多いが、落し物の帽子から持ち主の素性を言い当てるのはなかなか。そこを起点に宝石の盗難事件に行きあたり、真相に近づいていくスピーディな展開の妙はドイルならでは。ホームズの相手の特徴をとらえ、得たい情報を引き出す会話術が面白い。犯人の動機が判然とせず(話しぶりから過去にも小さな盗みはしていた気配も感じられる)、そのままホームズが解き放ってしまうのに賛否が分かれようが「こんなこそ泥に関わりたくない」というホームズ流のプライドか。

第9位:唇のねじれた男(『シャーロック・ホームズの冒険』)

翻訳家・シャーロッキアン日暮雅通氏が本エピソードを講談社青い鳥文庫向けに訳した際、編集者から「唇のねじれた男」という邦題は実際に唇のねじれたひとが世の中にいるので避けて欲しいと言われたそうな。日暮氏は他に適当な役が思いつかず、編集者に下駄を預けたところ「変身」というとんでもないネタばれ邦題になってしまったらしい。「変身」ではセントクレア邸へ向かう際にホームズがワトスンに行う説明の途中で殆どの読者が真相を悟ってしまい、「なーんだ」と読むのをやめるだろう。また「他のエピソードもこんな下らない話か」と早合点しホームズ物語を読まなくなる可能性もある。ちなみにNHKグラナダテレビ制作のテレビドラマ版を放送した際は「もう一つの顔」だった。

ホームズ物語はヴィクトリア朝の後期が主な舞台で21世紀の日本とは何もかもが異なる。7つの海を支配した大英帝国の素顔は階級社会であり、人々は階級内の立身出世を夢見、上流階級においては体面が重んじられる一方、社会の底辺は悲惨極まりなかった。当時の英国社会の表と裏がホームズ物語には投影されており、作品の魅力の一つ。そこを変にぼやかしては単なる古びた通俗小説としか読めなくなる。例え児童向けでも解説や注釈でフォローするなどすればいい話。実際そうしている良書もあるし。