アフターアワーズ

文化・社会トピック切抜き帖

鍵の開いた扉からどうぞ中へ【O.E.T@7/20"opening"】

本ブログで何度か取り上げてきたオーケストラ・アンサンブル東京(O.E.T)の結成記念公演がいよいよ明日7月20日に迫った。
https://twitter.com/o_e_tokyo/status/887099634367176705

40人編成のオーケストラが最適なサイズのホールで繰り広げるクラシック音楽不動のセンターのベートーヴェン。これだけでも聴く価値十分。日本には自らが展開するパフォーマンスに適したホールを選べていないアーティストがやまといるから。

楽団代表の水野蒼生はクラシック音楽の受容が拡がらないことへの強い危機感、音楽から社会、文化の歪みを斬る意思からO.E.T結成に向かった。彼の音楽観、文化観、ものごとを見る視点が明らかになっているインタビューと対話はこちら。
http://hoppingnaranja.hatenablog.com/entry/2017/06/25/%E3%80%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%80%91%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%92%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A3
http://nebulaph.com/dialog/classicalmusic/

日本は学生ならJ-POPのライヴの半額程度で一流指揮者の振る、一流ソリストの出るオーケストラ公演が聴けるのに若い聴衆の腰は重く、会場にいる若者は音大生ばかり。つまりアウトサイダーの若者は取れていない。そうした絶望的内輪感に風穴を開け、一般の音楽好きの選択肢にクラシック音楽を入れてもらうための第一歩になりうるのが今回のO.E.Tの公演。ひとりでも多くの方に彼らの開ける扉の向こうのクラシック音楽の自由で厚みのある世界に足を踏み込んでほしい。